学習民法 所有権以外の物権 先取特権 特権ですよ特権。選ばれし者が優先的に受けられる権利です。気分は今流行りの上級国民様です。 しかも法定担保物権に分類されます。法定ですよ法定。関知しない間に法律が、「アナタは権利があります」と言ってくれるのです。 国家のお墨付き... 2020.05.25学習民法
学習民法 所有権以外の物権 留置権 今回の議題に挙がる留置権「りゅうちけん」とは、法定担保物権です。なぁにそれおいちゃん分かんないよぉ、な方に向けて解説。 約定担保物権は覚えていますか?約定なんでお互いの合意によって形成される担保物権です。担保?ま身代わりみたいなもん... 2020.05.24学習民法
学習民法 用益権 地役権 今回は地役権です、チエキケン。 「用益権」なのに「地役権」です。利得を得るのが目的ならば、同じ益の字使ったほうが分かりやすくない?と思ったのですが、役の字の成り立ちを調べますと、働かせるというのが大本の意味だそうです。 なるほ... 2020.05.23学習民法
学習民法 地上権 永小作権 物権とは何?物を排他的に支配する権利です。日常感覚からするとそれが所有権じゃないの?と感じますが、民法では、別の形の物権もあるよ、と規定しています。今回は特に土地に対する、所有権以外の物権を見ていきましょう。 土地に対する所有権以外... 2020.05.21学習民法
学習民法 共有 共有者複数 お父さんお父さん 鬼ババって誰?落ち着くんだ坊や、それは聞いてはいけないよお父さんお父さん あしゅら男爵が所有権を取得したらそれは共有なの?……息子よじゃあお前らんま1/2も共有ってそんな子に育てた覚えはない らんま1 / 2 1 ... 2020.05.18学習民法
学習民法 共有 お父さんお父さん共有が見えないの?落ち着くんだ坊や 共有は怖くないよお父さんお父さん物権は一物一権主義じゃなかったの?……いやほらだって、南葛と東邦は同時優勝したジャン。アレと同じだよアレと。 キャプテン翼 1 / 高橋陽一 タカハ... 2020.05.17学習民法
学習民法 占有権 占有回収の訴え 第200条 占有回収の訴え1,、占有者がその占有を奪われたときは、占有回収の訴えにより、その物の返還及び損害の賠償を請求することができる。2、 占有回収の訴えは、占有を侵奪した者の特定承継人に対して提起することができない。ただし、その承継... 2020.05.14学習民法
学習民法 占有権 白状します。民法の過去問を解いている中で、一番点数が取れない分野でした。そんな民法学習初心者、ちゅうか独学者が詰まるのがこの占有権と思われます。 何故かを考えますと、聞ける人間がいない、間違いを正せる人間がいないからであり、根本が分... 2020.05.13学習民法
学習民法 即時取得 今回はちょーっとあんまり聞き慣れない言葉、即時取得をテーマに送ります。んで気を付けてほしいのが、動産の物権変動の続きです。 不動産の物権変動は、例の民法177条です。 これは何度も繰り返しますが不動産は登記ですよね。所有者がは... 2020.05.12学習民法
学習民法 動産の物権変動 占有の移転 178条 動産に関する物権の譲渡の対抗要件動産に関する物権の譲渡は、その動産の引渡しがなければ、第三者に対抗することができない。 読むだけだと何てことはない条文なのですが、日常生活に関わってくる民法で、これ以上の条文はそうそうありま... 2020.05.11学習民法