タイトルです。周知であり自分の広告であり宣伝の仕方です。
本当の本気に今の時代のやり方がさっぱり分かりません。
それも勉強の一環だと思って始めているのだし、
効果的な宣伝方法なんざ、誰も彼もが求めてる方法が一朝一夕で分かるわけがない。
という理屈も分かるのですが、それでも思う、さっぱり分かりません。
大丈夫か俺?
私はそもそも大のSNS嫌いであり、フェイスブックやツイッターも、
クーポンが貰えるという餌に釣られてアカウント作っただけで、全く利用していません。
四六時中人と繋がってるなんて嫌だよめんどくせぇ、が根本です。
だけれども、私の偏見かもしれませんが、
私のSNS嫌いと同じような理屈で人に接するないし使われるのが嫌だから、
ネットビジネスを始めた、という動機の方は少なからずいらっしゃるように思えます。
でもブログの効果的な宣伝方法は?で検索すると、大体出てくるのが「SNSを有効活用しよう」の文。
人と接しないで収入を得るために、人と接するのに有効なツールを使おう。
…うーん、世の中割り切らないとダメなんですかね。
それとも人嫌いでも緩いつながりは肯定する方が世の中多数派なんですかね。
そもそも、こうしてブログで書いている文章を「記事」と呼んでいる事も違和感があります。
世の中に少しでも役に立つためにブログを書くのか?
逆に役に立たないとブログを書いてはいけないのか?
書いちゃいけない、なんてことはないんですけどね。
役に立たない物を世の中に提供するのは、迷惑かけなきゃ好きにすればいいんですが、
それが収益になるかは別です。 エンタメで儲けられるのは天才だけですから。
という理屈が分かっていても、やっぱり私は古い人間なんでしょう。
昔と比べて(我ながら非常に嫌なセリフ)我の強い個人サイトは見かけなくなったと思います。
役に立たないでもいいじゃん、自己満足でもいいじゃん。
昔よりはるかに広がったネット社会なら、一人ぐらい共感する奴はいるはずだ、
って思うんだけどね、俺の個人サイトの探し方がまだ足りないのかもしれないね。
ナンゴウサン
私の好きなユーチューバーに、
「ナンゴウサンのギャンブル地獄」というチャンネルを運営してる方がいます。
youtubeの規約をまだ確認していないのでリンクを貼るのは控えますが、
まぁこの人の上げる動画の気持ち悪いこと。
文章ではなく、画像でもなく、動画で気持ち悪いことをやっちゃうというのは、
手間がかかるわリスクはあるわで、そのハードルを越えてまで公開しているのです。
そして動画の再生回数は、だいたい一本1万回を超えるようになりました。
私はナンゴウサンの動画が好きですが、その心意気こそが好きです。
ビジネス系動画は他にも見ていますが、ブログをやってみる直接の動機になったのは、
ナンゴウサンの心意気であり、その再生回数を見たからだと思っています。
こんな4/2時点で誰も読まないようなブログでも、是非残しておきたかった言葉。
感傷に浸るばかりじゃ脳が無いので人気ブログランキングというサイトに登録させていただきました。
今時にしては広告が少なく、古い人間の私にはある意味好きなサイトなんですが、
最終更新日が2018年10月。
何か勿体ないですね、これだけコンテンツの揃ったサイトが活動しているか曖昧だなんて。
運営会社を調べても、ホームページの更新が2015年で止まっています。
でもグーグルの特定キーワードの検索ではTOPに出る、
ビジネスチャンスはこの辺にあるかもしれないですね。誰か真似してみて俺はイイや。
4月4日返信メールが来ました。活動してるのですね、よかったよかった。
コメント
[…] […]